今流行りの『すっぴん風ネイル』
ジェルネイルが「ぷっくり」していて、もともとの自爪が綺麗だったように思わせるナチュラルな仕上がり。
いざ自分でしようとすると、なぜかボコボコしていて、ただ分厚いネイルに…
そんな経験ないですか?
ネイルサロンでやってもらっても、形が綺麗なところと、納得いかない感じがするのは何が違うんだろう。。。
ジェルネイルをぷっくりする方法と、綺麗な厚み出しのポイントを、ネイリスト歴12年のネイル講師が解説していきます。
-
セルフネイル初心者でも100均アイテムでジェルネイルを簡単キレイに楽しめる裏技
セルフネイル初心者でも、100均アイテムでジェルネイルを劇的に簡単キレイに楽しめる、ネイリストおすすめのグッズを使った裏技を教えます。
続きを見る
厚みだしの失敗例
ジェルネイルは、気をつけないと、根元と爪先にボリュームが出てしまい、波打った様なボコボコネイルに…
なぜ、こうなってしまうのかというと
・元々の爪が反り爪
・筆の持ち方が悪い
・1本1本硬化していない
と言うことが考えられます。
反り爪にジェルを塗るときは、爪先に溜まりやすいので、筆で爪中心に誘導する必要があります。
こちらの記事を参考になさって下さい↓ 反り爪さんの悩み。。。 ・爪が平たくて、不健康に見える ・爪の中央がへこんでいるので爪先が引っかかる ・仕上がりがボコボコになってしまう ・爪の横から割れやすい ・爪先から剥がれやすい といったところ ... 続きを見る
反り爪のジェルネイルの塗り方とコツ|平たい爪がぷっくりフォルムに
筆の持ち方ですが、写真の様に筆を立てて持つと、爪に対して筆先が曲がって接しています。
そうすると、テンションがかかりすぎて、筆を置いた部分が凹んでしまいます。
爪の根元に、筆で押されたジェルがたまり、余分なふくらみが出来てしまっています。
これが波打ったようなボコボコしたネイルになる原因です。
筆を持つときは、人差し指を離して持ちましょう。
そうすると、爪に対して平行に動かすことが出来ます。
ジェルを塗るときは、基本的には爪に対して平行に筆を動かします。
鉛筆をにぎるように持ってしまうと、ジェルの層をしごいてきてしまい、結果的に爪の根元や爪先にジェルが溜まってしまうのです。
ジェルネイルをぷっくりさせるためには、ジェルを多めに乗せますが、形の良い時に硬化させないと、重力で爪の脇の方に溜まってきてしまいます。
これが横に広がったように見える正体です。
もしそうなったら、指をひっくり返して、逆に重力でハイポイントを作ります。
ジェルを多めに塗るときは、ジェルが流れて形が崩れる前に1本1本仮硬化しながらやっていくのがコツです。
綺麗なぷっくりネイルとは?
綺麗なぷっくりネイルのポイント
- 爪の根元と爪先はジェルの層が薄い
- 爪のまん中が一番厚くなっている
- サイドラインがスッキリしている
- 透明感がある
真上から見ても横から見ても、綺麗なアーチを描いています。
爪の根元に変な厚みが無いですね。
サイドにジェルが流れていないので、爪の幅がすっきりとまっすぐに見えます。
カラー選びも大切です。
不透明なカラーは、根元からしっかり色を塗るので、カラージェル分の厚みができてしまいます。
少し透明感のあるシアーカラーなら根元が薄付きになるので、厚みが出ません。
透明感があることで、よりナチュラルに見えるので「すっぴん風ネイル」に近づきます。
自然にぷっくりとした厚みを作る手順
手順はこの4つ。
②の工程が重要です。
工程
①プレパレーション
②ベースとなる形を作る
③カラージェルを塗る
④トップジェルで仕上げる
プレパレーション
甘皮処理などのネイルケアをした後に、ネイルクレンザーで爪表面の油分・水分を除去して消毒します。
ここでちゃんと水分・油分を除去していないと、ジェルが定着しません。
ベースジェルを塗る
乾いたら、ベースジェルを塗ります。
ベースジェルを薄くキワまで塗ります。
そして、一旦硬化します。(LEDライトで20秒、UVライトで2分)
クリアジェルを多めに取ります。
この時に使うジェルは、ベースジェルでも良いですが、サラサラしてるので流れやすいです。
なので、スカルプティングジェルや、ストラクチャージェルなど、厚み出しや長さ出し用のジェルを使うと良いでしょう。
爪の中心に置きます。
そーっと爪全体に広げます。
更に、クリアジェルを筆に取って、高さの欲しいところに筆の角でチョンと置きます。
そのままそーっと筆を離します。
そうすると、このように高く盛れます。
しばらく放置すると、馴染んできます。
そうしたら、一旦硬化します。(LEDライトで20秒、UVライトで2分)
今度はベースジェルを使います。
ベースジェルを爪全体に塗ります。
ベースジェルは、自爪とカラージェルのくっ付きを良くします。
なので、ベースジェルを塗らないと…
・ジェルが爪に定着しない
・カラージェルの色素が爪に沈着する
・直にカラージェルを塗ってしまうと直ぐに剥がれる
といったことが起こります。
爪全体に塗ったら、凹んでいるところがないか、もう一度良く見て確認しましょう。
綺麗なアーチ状になるように、この時点でしっかりと形を作ります。
爪中央から、爪先にかけて凹みやすいので、注意しましょう。
形が出来ていたら硬化します。(LEDライトで20秒、UVライトで2分)
カラージェルを塗る
しっかりベースジェルで土台を作ってから、カラージェルを塗ります。
シアー系(透明感のある色)がよりナチュラルに見えます。
なければ、クリアジェルを混ぜて色を作りましょう。
フリーエッジ(爪の白い部分)が薄く透ける程度にすると、自然で自爪が長いように見えて綺麗です。
トップジェルを塗る
トップジェルを全体に塗ります。
ハイポイントを意識してジェルを足します。
イエローラインあたりが凹みやすいので、その部分にも足します。
参考
イエローラインとは、爪のピンク色部分と白爪の境目の事を言います
あとは、馴染むまで待ちます。
ツヤがまっすぐに光っていると、ボコボコしていない証拠です。
光の筋がまっすぐ入っているのが分かると思います。
慌てないで、この状態になるまで待つのがポイントです。
このようになったら硬化します。(LEDライトで20秒、UVライトで2分)
未硬化ジェルを拭き取ります。
※ノンワイプタイプのトップジェルであれば拭き取りは不要です。
軽く爪先を整えます。
手前がジェルネイル、奥側がスカルプチュアです。
パッと見たところ、どちらがスカルプチュアなのか分からないほどですね。
これでぷっくりジェルネイルの完成です。
ジェルネイルが分厚すぎる原因
ぷっくりさせようとして、1回でジェルを乗せようとしていませんか?
ジェルは、専用ライトで硬化しない限り、流れてしまうので、その辺を計算しながら塗ります。
まず、満遍なく薄めに、爪全体に塗ってから、ハイポイントにジェルを足して、重力で馴染むのを待って、硬化します。
ポイントは、「厚みが欲しいところに後から足す」ということです。
厚みが欲しいところで筆を離します。
そして、あわてず馴染むまで「待つ」ことです。
まとめ
もともとの自爪がぷっくりしているように見せるためには、カラージェルを塗る前の工程が重要になります。
カラージェルを塗る前の、ベースジェルの段階で厚みを作ります。
ポイント
・ジェルが垂れてくる前に硬化させる
・筆を立てない
・筆で触りすぎない
・筆の角を使って凹んでいるところに足す