初心者からのセルフジェルネイルのやり方基本

ジェルネイルの葉っぱ(リーフ)の書き方|初心者でも分かるポイント

ジェルネイルでの基本アート『リーフ(葉っぱ)』上手に書くコツを解説しています。

『葉っぱ』を上手に書くコツは「筆の動かし方」です

初心者でも分かるように、基本的な葉っぱ(リーフ)の書き方と、葉っぱの種類とその書き方、リーフデザインの紹介をしています。

スポンサーリンク

葉っぱ(リーフ)を書くときの筆の持ち方

葉っぱを書くときは、習字の『止め』『払い』の要領でやります。

なので、習字の筆を持つように、まっすぐ立てて持ちます。

写真のように、筆を寝かせて持つ上手くいきません

葉っぱの尖った部分がぼやっとし、膨らみの部分が少ない、メリハリのない葉っぱの形になってしまうので、「なんか形がきまらない」という方は、筆の持ち方をチェックしてみて下さいね。

基本的な葉っぱを書く時の「筆の動かし方」

まず、カラージェルは、筆全部に付けるのではなくて、筆先の1/3〜半分くらいに付けます。

筆は、先の尖った少しボリュームのある筆が良いです。

筆をまっすぐ立てて持ち、手前に引きながら爪の上に置きます。

今度は、筆を持ち上げながら、手前に引いてきます。

そうするとこのような形になります。

もう一回やってみます。

手前に引きながら、置く。

手前に引きながら、筆を持ち上げる。

この時に手前に引く力が大きければ長細い葉っぱができます。

逆に、引きが弱めだと、短めの可愛らしい葉っぱができます。

葉っぱを書く時の「筆の動き」の動画

リーフデザインの書き方

基本の葉っぱの書き方だけでできるリーフデザインを紹介します。

・細い線を曲線に書きます。

・線に沿って、斜めにリーフを書きます。

葉っぱを真横に誘導しないで、ラインに沿うように書くのがコツです

ドット棒で点々を入れるとリーフに動きが出ます。

・まず、白で先ほどと同じようにリーフを1つ書きます。

・ランダムにカラージェルをぼかしながら塗り硬化します。

・その上からもう一度リーフを書きます

・ラメを散らして完成です。

動画で見たい方はこちら※動画の後半です【7:29:20〜】

葉っぱの種類と書き方

筆に、白とグリーンの2色を取って書いていったり、細い線を書き足して葉脈をつけると、リアルな葉っぱが書けます。

そのやり方を、5つ紹介します。

基本の葉っぱの書き方

習字の『とめ・払い』の要領で葉っぱを描きます。

『とめ・払い』を同じ場所で少し上下にテンションかけるだけで、葉っぱができます。

・リーフを書いた時と同じアート筆に、白とグリーンの2色を同時に取ります。

・2回上下に書くだけで葉脈みたいな模様ができます。

葉っぱに奥行きが出ます。

トールペイント風の葉っぱの書き方

・アンギュラー筆(斜めにカットされた筆)の半分に白、半分にグリーンを取ります。

・筆を置いたら、そのまま横にずらします。

・ふでの角度は変えずに、下にスライドさせます。

クリンと丸まった可愛い葉っぱが書けます。

動きのある葉っぱの書き方

・同じように、アンギュラー筆に2色を取ります。

・「N」というアルファベットを書くように動かします。

グラデーションの葉っぱができます。

ねじれた葉っぱの書き方

・グリーンを2色用意します。

・2色を一つずつ、縦に並べて書きます。

・「S」というアルファベットを書くように、細いラインを書きます。

チューリップの葉っぱみたいな、ねじれた葉っぱが書けます。

葉脈のある葉っぱの書き方

・先ほど書いた葉っぱに黒のカラージェルで細いラインを引きます。

線は必ず葉っぱの根元から書きましょう

細いラインを書くコツはこちらに詳しく書いています↓

葉っぱの種類と書き方の動画

リーフデザインのアレンジでお花のアート

葉っぱ(リーフ)と同じ要領でお花のアートができます。

書き方はほとんど同じなのでこちらも参考にしてみてください↓

少し練習すると、桜の花びらも描けるようになります。

桜の書き方動画(桜ペイントアート)

桜の書き方動画(桜のファブリックアート)

まとめ

葉っぱが書けると、お花も描けるようになります。

コツを掴んで可愛いリーフネイルをしてみましょう。

ポイント

葉っぱを書く時は、筆を立てて持つ

引きながら筆を置いて、引きながら離す

2色使うか、細いラインを書き足すとリアル感がでる

 

Youtubeチャンネル

にいののぞみYoutubeチャンネル「ネイルのつぼ」はこちら

オンラインレッスンのご案内

にいののぞみプロフィール

 

-初心者からのセルフジェルネイルのやり方基本

© 2024 にいののぞみブログ